
昨年秋からワーキングウェアのトレンドとしてデニム+洗い+ストレッチが急速に広がっています。

もちろんバートルさんもやってきました。
素材の見映えも良く、ファスナーやボタン、ステッチの入れ方も洗練されてますね~ 普通にワークカジュアルウェアとして街着にもいけそうです。
他にもデニム素材の新商品もありましたよ!
で、ワーキング業界で話題のファン付作業服。
バートルさんもリョービさんと協業での参入です。
素材の見映えも良く、ファスナーやボタン、ステッチの入れ方も洗練されてますね~ 普通にワークカジュアルウェアとして街着にもいけそうです。
他にもデニム素材の新商品もありましたよ!
で、ワーキング業界で話題のファン付作業服。
バートルさんもリョービさんと協業での参入です。

ブランド名は「エアクラフト(air craft)」
従来のバートルさんのデザインイメージそのままに
膨らみすぎず、スマートな印象です。
従来のバートルさんのデザインイメージそのままに
膨らみすぎず、スマートな印象です。

当社スタッフが早速試着。
ファンで空気を衣服内に大量に送り込むので、従来品はかなり膨らんでいました。
そのために「作業がしづらくなる」というご不満を頂いたこともあるのですが、このくらいなら大丈夫かも。
しかしウェアだけじゃ無く、付属品にまでしっかりとデザインの力が込められてます。
これもバートルさんの自社製品に対する自信に依るものなのでしょうね。
しかし残念ながら、夏頃には人気過ぎて売り切れになってそうです。
ファンで空気を衣服内に大量に送り込むので、従来品はかなり膨らんでいました。
そのために「作業がしづらくなる」というご不満を頂いたこともあるのですが、このくらいなら大丈夫かも。
しかしウェアだけじゃ無く、付属品にまでしっかりとデザインの力が込められてます。
これもバートルさんの自社製品に対する自信に依るものなのでしょうね。
しかし残念ながら、夏頃には人気過ぎて売り切れになってそうです。

今回もワーキングウェアとして十分な機能を押さえながらも、素材の色やファスナー、ボタンに至るまで「カッコイイ」に手抜きの無い品揃えでワクワクでした。